大切な振袖のクリーニングや保管方法を解説!
振袖は、高額なものでもあるため、いざクリーニングに出すとなると高額な費用がかかってしまうのではないかと不安になる方も多いのではないでしょうか。 振袖をクリーニングするといっても、その方法や種類はさまざまです。
今回は、振袖のクリーニング代の平均や種類のほか、保管方法について解説します。
着用後にどのように大切な振袖を扱うべきなのか早速チェックしてみてください。
まずは相場を確認
一回しか着ていないからわざわざクリーニングに出す必要はないと思う方も多いかもしれません。
しかし、振袖は着用後にクリーニングをしないとシミやカビが発生してしまうこともあるので要注意です。
着用後にシミや汚れなどが気になっていなかったとしても、目に見えない汚れが付いている可能性があります。
細かな汚れは、自分で落とすから大丈夫と思っている方もご注意ください。
自己判断で間違った方法で振袖をお手入れしてしまうと汚れを広げてしまうだけでなく、品質を落としてしまうこともあるでしょう。
大切な振袖を長期間にわたり美しさを保ちたいのであれば、専門的な知識と高い技術力を持ち合わせているプロにお任せすることが一番です。
高額な費用を出して購入した振袖はクリーニング代が高くかかってしまうのではと思っている方は、まずは相場を確認してみましょう。
費用は、クリーニング方法によって違いがありますが、丸洗いしたとしても1万5,000円ほどです。
シミ抜きなど部分的な汚れを落とす場合には、数千円でクリーニングが行えるので、経済的な負担を軽減して品質の良さを保ちたいという方も安心して試すことができます。
クリーニングの種類とは?
それぞれの汚れに合わせた方法で行われており、一つひとつ丁寧に汚れを落としているのも特徴といえます。
洗い張り
洗い張りといわれるクリーニングの方法は、振袖の袖部分の糸をほどき、専用の洗剤を使用し汚れを落としていきます。。
大切な振袖の生地を傷付けてしまうことがないように適したタワシなどを使って汚れを落としていくのも特徴です。。
汚れを落とした後は、乾燥機などを使うのではなく時間をかけて自然乾燥で乾かしていきます。。
振袖全体の汚れを落とす際に適したクリーニング方法となっていますが、濃いシミは洗い張りでは落ちない可能性もあります。。
そのため、なかなか落ちない頑固なシミは、部分的なシミ抜き方法で落としていく必要があります。。
丸洗い
振袖全体の汚れを綺麗に落としたいのであれば、丸洗いする方法でクリーニングすることがベストです。
こちらの方法は、通常の洋服と同じようにドライクリーニングにて汚れを落としていきます。
専用の洗濯機を使い振袖を洗っていきますが、この際には洗剤は使用しません。
丸洗いする際に洗剤を使用してしまうと大切な振袖に傷を付けてしまう可能性があるからです。
万が一、汚れが付いていて目立つ場合には、一度シミ抜きをしてから専用の洗濯機で洗います。
シミ抜き
振袖のクリーニング方法の中で最も手間や時間がかかるのがシミ抜きです。
シミ抜きを行う際には、まず汚れの種類をしっかりと見極めることからスタートします。
それぞれの汚れに合わせて適した洗剤を使用し汚れを落とします。
振袖には、食べ物のシミのほかにも汗が染み込んでしまっている可能性が高いため、じっくりと汚れが付いていないかを確認し適切な方法で汚れを丁寧に落としていくことが欠かせません。
一見、手間や時間のかかる作業のように思えますが、丁寧にシミ抜きをすることで長期間にわたり振袖の美しさを維持することにつながるのです。
正しい保管方法を知っておくと安心
振袖をクリーニングしたら正しい方法で保管しておきましょう。
湿気にさらされてしまうとカビが生えてしまうだけでなく虫食いなどのトラブルに見舞われやすくなります。
そのため、快適な環境で保管することが大切です。
美しさを守り品質の良さを保つのに最も適した保管場所といえば桐のタンスです。
桐のタンスは、湿気を寄せ付けにくい性質となっており、大切な振袖をしっかりと守ってくれます。
しかしながら、桐のタンスは高額な費用がかかってしまうため、なかなか手に入れることができないという方もいるかもしれません。
そんな方は、通気性の良いプラスチックでできたケースに保管しておくこともおすすめの方法です。
湿気の少ない場所で保管し、美しさを保ちましょう。
適切に取り扱うことで何十年先も美しさを保てます
今回は、振袖のクリーニングについて解説しました。
大切なものだからこそ、これから何年経っても美しさを維持したいと思っている方も多いことでしょう。
適切な方法でクリーニングし保管しておけば今後も綺麗な状態で着られるため、自分自身はもちろん、子供や孫の代まで受け継ぐことができるでしょう。