ピンク系の古典柄が似合う人の特徴は?おすすめの振袖も紹介 | 古典柄振袖専門店の振袖ハクビ明治記念館店

ピンク系の古典柄が似合う人の特徴は?おすすめの振袖も紹介

ピンク系の古典柄が似合う人の特徴は?おすすめの振袖も紹介
人生の大切な節目を祝う成人式の振袖選びでは、「ピンク系の古典柄振袖」が高い人気を誇っています。上品でありながら可愛らしさとおしゃれさもあるピンク系振袖ですが、自分に似合うかどうかお悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ピンク系の古典柄振袖の魅力や、どのような方に似合うのかを詳しく解説します。振袖ハクビがおすすめするピンク系の古典柄振袖もご紹介しますので、ぜひ振袖選びの参考にしてみてください。

 

ピンク系の古典柄振袖が人気の理由

ピンク系の古典柄振袖は、成人式で人気の振袖デザインのひとつです。

ピンク色は可愛らしさや女性らしさを感じさせるカラー。程よい華やかさと上品さを兼ね備えており、成人を祝うフォーマルな式典である成人式の振袖にぴったりです。春の訪れを感じさせるピンク色は二十歳のお嬢様にふさわしいフレッシュな色味でもあり、ご両親や祖父母の方にも好まれます。

さらにピンク色には肌を明るく見せる効果があり、写真映えも抜群。

伝統を感じさせる古典柄であれば、成人式や結婚式などのフォーマルなシーンに格調高く装える振袖として、長く愛用いただけることでしょう。

 

ピンク系の古典柄振袖が似合う人

ピンク系の振袖は万人に似合うと思われがちですが、実は似合う人にはいくつかの特徴があります。

どのような方にピンク系の古典柄振袖が似合うのかを詳しく解説します。

 

①肌の色が明るい方

ピンクは肌を明るく見せる色味ですが、もともと肌の色が明るい方に特に映えます。

ピンク系の振袖には淡いピンクから濃いピンクまで様々な色味があります。特にパステルピンクなどの淡いピンク色の振袖は、色白の方など肌が明るい方に似合いやすい傾向です。濃いめのピンクやビビッドピンクは濃いめの肌色の方でも着こなせますが、メイクで肌をトーンアップさせると華やかさが増します。

 

②優し気で柔らかい雰囲気を持つ方

ピンクは優しさや温もりを感じさせる色なので、柔らかい雰囲気を持つ方や女性らしさを大切にする方に特によく似合います。

ピンク系の古典柄振袖を着ることでその人が本来もつ優しい印象が際立って、より上品な雰囲気に。さらにピンク色のもつ可憐で愛らしい印象で、幅広い年齢の方に誰からも愛される振袖姿が叶います。

 

③派手でない華やかさを求める方

派手過ぎない程よい華やかさを求める方にもピンク系の古典柄振袖はふさわしいデザインです。

成人式や結婚式などの特別なシーンでは、上品な華やかさのある振袖で晴れの日を彩りたいもの。ピンク系の古典柄振袖であれば、場を明るくする色味でありながら華美でない振袖姿を演出できます。可憐なピンク色が古典柄の豪華さと相まって、フォーマルなシーンに華を添えてくれることでしょう。

 

【ピンク系】おすすめの古典柄振袖

ひと口にピンク系の古典柄振袖といっても、色柄によって雰囲気は実にさまざまです。

振袖ハクビが厳選するおすすめのピンク系古典柄振袖をご紹介します。

 

千總|四季の草花に橘

千總|四季の草花に橘 千總 | 振袖ハクビ (furisode-hakubi.jp)

日本三大友禅に数えられる京友禅随一の老舗である「千總」のピンク系古典柄振袖です。

千總の振袖は、多くの匠の手をわたって作られる逸品。控えめな華やかさが魅力のピンク地に、斜めの染め分けがリズムを生み出します。四季の草花にメインモチーフである橘が可憐な古典柄振袖は、成人式や結婚式に格調高く装える伝統的な美しさです。

 

藤井寛|雲取平安花宴

藤井寛|雲取平安花宴 藤井寛 雲取平安花宴 | 振袖ハクビ (furisode-hakubi.jp)

藤井寛が手掛けるピンク系古典柄振袖です。 藤井寛の振袖特有の「ロイヤルカラー」と呼ばれる上品な色彩が美しい一枚。優しい薄ピンクの地に雲取りの柄が優雅で、成人のお祝いにふさわしい格調高い印象です。

 

白木周生|ピンク地に熨斗柄

白木周生|ピンク地に熨斗柄 白木周生 ピンク | 振袖ハクビ (furisode-hakubi.jp)

京友禅の名門染匠・白木周生による本格手描き友禅です。

光沢のあるピンクの地に束ね熨斗が美しく映える意匠。束ね熨斗の中に描かれる色鮮やかな四季の花々が豪華さを演出します。

 

ピンク系の古典柄振袖を着こなすコツ

ピンク系の古典柄振袖を着こなすコツ ピンク系の古典柄振袖を着こなすには、全体のバランスを意識したコーディネートがポイントです。振袖自体に上品な華やかさがあるので、小物や髪型もシンプル過ぎず、派手過ぎないものを選ぶと良いでしょう。

ピンク系の古典柄振袖をより美しく着こなすためのコツをご紹介します。

 

上品さを重視した帯&小物でコーディネート

ピンク系の古典柄振袖は、ピンクの色味と伝統的な古典柄に合わせて上品さを重視したコーディネートがおすすめです。

帯は白やゴールドなどを合わせると、コントラストがつきすぎずピンク地の柔らかい印象が際立ちます。帯締めや帯揚げなどの振袖小物は、柄の色から一色とって合わせると統一感のあるコーディネートに。

ここ数年はワントーンコーディネートが流行しているので、ピンクと同系色の帯や小物を選ぶことで、上品かつトレンド感のある振袖姿を演出できます。

 

伝統にトレンドを取り入れた髪型アレンジ

ピンク系の古典柄振袖に合わせる髪型は、伝統にトレンドを取り入れた髪型アレンジが好相性です。

古典柄の振袖を着こなす時は、奇抜なヘアアレンジよりも振袖の定番ヘアがよく合います。たとえば伝統的なまとめ髪に細かい編み込みやルーズ巻きを組み合わせたヘアスタイルや、低めのシニヨンヘアに前髪をきっちり目に流した髪型など、王道にトレンドを取り入れたヘアスタイルがぴったりです。

髪飾りは同色のピンク、白やゴールドの花飾りを選ぶと上品な華やかさがアップします。

 

ピンク系の古典柄の振袖をお探しなら

ピンク系の古典柄振袖は、上品かつ優雅な雰囲気が魅力の振袖デザイン。成人式や結婚式などの特別な日に、派手すぎない華やかさで振袖を着こなしたい方に特におすすめの選択肢です。

振袖ハクビでは、ピンク系の古典柄振袖も豊富に取り揃えております。お客様一人ひとりに合った振袖選びをお手伝いさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。お嬢様の成人式を華やかに彩る特別な振袖がきっと見つかります。

振袖ハクビの詳細はこちら

京友禅をはじめ、多彩な古典柄振袖を取りそろえた振袖ハクビのギャラリーはこちら