スタッフブログ 22.05.30 京都の伝統工芸「京鹿の子絞り」-彩り豊かな絹絞りの極み- 古代から染織技法として世界各地で自然発生し、長い歴史を持つ絞り染め。 正倉院や法隆寺の染織遺品に見られる絞り染めは、奈良時代に中国から伝わった ... [続きを読む] 22.02.22 絞り染めの歴史と技法 -各地で育った美への追及- 着物や帯揚げなどにみられる繊細な絞り染め。絞り染めが施された振袖は、華やかな色彩の中にやわらかな風合いを生み出します。 また、絞り染めの木 ... [続きを読む] 21.12.15 振袖の長襦袢 -機能性と装飾性- 一般的に「きもの」と呼ばれる装いは様々な部分から成り立っていますが、表着のきものを総称して「長着」(ながぎ)といいます。 長着には振袖・留袖のよう ... [続きを読む] 21.11.08 華麗なる王朝の美を受け継ぐ -西陣織の帯- 振袖や留袖などの礼装から普段着である小紋や紬、簡易装の浴衣まで、着物になくてはならないものが「帯」です。 衣服を留めたり道具を持ち歩くため ... [続きを読む] 21.08.26 着物の町「十日町」と「十日町友禅」の振袖 織物の町として千年以上の歴史を持つ新潟県十日町市。 古代より十日町周辺で織られていた麻織物は、高級織物として皇族や貴族に献上されていました。 室町時 ... [続きを読む] 21.06.30 優美で華やかな芸術作品「友禅染」の振袖 「着物」というと、お祭りや花火大会で目にする浴衣など日常的なものから歌舞伎や時代劇の舞台衣装、成人式の振袖や花嫁衣裳の特別な日に着る衣装までその言葉 ... [続きを読む] 5 / 8« 先頭«...34567...»最後 »